PR

話題のコードレスミルをレビュー! oceanrich電動ミルがおすすめ

AboutCoffee

こんにちは!

旅するバリスタTomokoです。

私はコーヒーの仕事に携わっているにも関わらず、自宅でコーヒーをドリップするのに割りと最近まで必要最低限の器具しか持っていませんでした。

ドリッパーやコーヒーポットは持っていましたが、コーヒー専用のスケールを買ったのも一昨年だし、今までずっとハンドミルを使ってきました。そして去年、自分へのクリスマスプレゼントでついに電動ミルを購入したので今回はoceanrich電動ミルのレビューと、コーヒーミルの選び方についてお話しします。

 

コーヒーミル・グラインダーの種類と選び方

コーヒー初心者の方にとって、コーヒーミルってどんなものを選べばいいかわからないといった方は多いと思います。でもお家でコーヒーを淹れるなら絶対コーヒーミルは持っていた方が良いので、コーヒミルの種類と選び方について参考にしていただけたら嬉しいです。

 

手動タイプ or 電動タイプ

手動タイプはハンドルを手で回しながら刃を回転させ、コーヒー豆を粉砕します。金額的に安いものも多く初心者には買いやすいと思います。

電動タイプは電力で刃を動かし、コーヒー豆を粉砕します。手動タイプに比べるとサイズが大きく、金額も高くなりますが、電動なので圧倒的に楽チンです。

 

刃の形状

刃の形状や材質はコーヒーの味に大きく影響を与えるので、こだわりたいポイントですが、それぞれに良いところ・悪いところがあるのでご自身にあった条件のもので判断できるようになると愛用できるコーヒーミルに出会えると思いますよ!

 

プロペラ式ミル(ぶつける)

プロペラのようになっている刃を回転させることで刃の衝撃によって粉砕するグラインダー。良い点は、金額的に安く、手入れが簡単、小型で持ち運びしやすい。悪い点は、粉の粒度の均一性に欠ける。(雑味の原因となる微粉がでやすい)

 

臼式ミル(すり潰す)

臼を上下でかみ合わせてすり潰すグラインダー。良い点は、均一に挽くことができるので粒度がそろう。悪い点は、やや高価で手入れが手間、摩擦熱がでやすい。

 

コニカル式ミル(切り刻む)

固定された刃と回転する円錐状の刃の間を豆が通ることで粉砕するグラインダー。良い点は、均一に挽くことができ、「すり潰す」ではなく「切り刻む」仕組みなので微粉が出にくい。悪い点は、本体のサイズが大きめで高価。

 

刃の材質

金属刃の特徴

  • 鋭利』で切れ味が良い
  • 刃こぼれがしやすい
  • 金属臭がする
  • 摩擦熱が発生しやすい
  • 静電気が発生しやすい

セラミック刃の特徴

  • 金属刃に比べると鋭利ではなく、切れ味が劣る
  • 熱伝導性が低いので静電気の発生が金属製に比べて少ない
  • 硬度が高く、摩耗にも強い
  • 水洗いできて衛生的に良い

 

どうやって選ぶ?

コーヒーを毎日とまでいかなくても、頻繁にドリップして淹れるなら個人的には電動ミルはあった方がいいと思います。でもハンドミルの手で挽いてる時間もそれはそれで楽しいんですよね。ハンドミルは初心者の方が最初に買いやすいので安価なハンドミルから始めて、コーヒーの楽しみ方が分かってきたり、こだわりが出てきたら電動ミルを買うでも良いし、初めから電動ミルで時間や体力の節約をするもあり!

選ぶときのポイントは

①コーヒーを淹れる頻度や量(多いなら大容量ミルや電動ミル)

②刃の形状(味に影響を与えるので粒度がそろう刃が良い)

③お手入れのしやすさ(常に清潔を保てる)

上記を気にしながら、予算や好みのデザインのものを探すとよいですよ!

 

手動タイプのハンドミル

私が今までに実際に使ったことがあるものはmilco、ポーレックスとおそらくメーカーさんのものではないけどカリタのハンドミルに似たミルですが、その中で使いやすかったものについて簡単にレビューします。また、使ったことはないけど、初心者の方におすすめしているハンドミルも一緒にご紹介していきます。

 

天然木仕様・温もりを感じられるハンドミル milco

milco(ミルコ)は、 工業デザイナーの島村卓実さんという方が設立した有限会社クルツによるコーヒーミルです。本体は、ケヤキタイプとウォールナッツタイプの天然木仕様で、温かみのある見た目、携帯性・機能性に優れたハンドミル。

臼式ミルで金属臭のないセラミックを使用しています。粗さ調節は中のネジを回すだけでできます。ハンドルを立てて収納できるので携帯にも便利。

私は昔の職場でこのmilcoをいただいてそれから最近までずっと愛用していました。とてもコンパクトで持ち運びにも良いので、よく旅先にも持っていってました。豆は20gくらいしか入らないので一度にたくさんは挽けないけど、1〜2人分ならこれで十分です。

現在アマゾンや楽天には在庫がないようで、調べたらこちらのサイトでは売っているようです。(私が持っているタイプとちょっと違いますが・・・)

 

アウトドアにもおすすめ!ポーレックスコーヒーミル

ジャパンポーレックスは、家庭用品を中心に自社で企画・開発した製品を日本国内の自社工場で生産をしている会社です。
独自の特殊な成型方法により、精巧なセラミック製品を開発していて、約25年前より塩、胡椒、胡麻等を挽くセラミック製刃のミル類や、セラミック製おろし、しょうゆ差し等の製品を作っているそうです。Webサイトを見ると、コーヒーミル意外にもお茶用のミルなど様々な商品があります。

ポーレックスのミルもmilco同様、セラミック刃の臼式で、粗さ調節は中のネジを回すだけ。部品の取り外しができてメンテナンスがしやすいのがよいところです。ステンレス製でシンプルでスリムなデザインはキッチンからアウトドア、どんなシチュエーションにも合います。

私は持っていませんが、何度が使ったことがあります。その使い心地は、安定感があり、粒度も比較的そろっていました。(粗くなると若干のばらつきがあります)

豆は30g入るので3人分は挽けます。

ポーレックス コーヒーミル2

 

アンティークな見た目がインテリアにも良い♡カリタ手挽きミル

自宅でドリップコーヒーの定番器具と言えばカリタ。アンティーク調な見た目も乙女心をぐっと引きつけますし、何より低価格♪

刃の形状と材質は先に紹介した2つと違って、硬質鋳鉄製臼刃を使用。使った時の印象はそれほどセラミック刃との違いは感じませんでした。それよりも気になった点は、豆を入れる部分に蓋がないのでハンドルを回している最中に豆が飛び散ることがありました。また、豆40g入るのに粉を受ける引き出し部分には25gしか入らないので、2人分以上になるとこまめに引き出しから出した方が良さそうでした。

蓋つきタイプのミルもあるのでそちらが良いかも?

カリタ Kalita コーヒーミル 木製 手挽き 手動 ドームミル

 

コスパよし!最初に選ぶならハリオコーヒーミル・セラミックスリム

こちらの器具は私は使ったことがありませんが、多くの人が愛用しています。ハリオというメーカーの信頼性もそうですが、手頃な価格な上、お手入れも簡単なので最初のミルとして選ぶなら最適です。

セラミック刃の臼式で24g豆が入りますが、もっと多めに挽きたい場合は容量多めタイプがおすすめです。

HARIO(ハリオ) コーヒーミル 透明ブラック 手挽き セラミック スリム

HARIO(ハリオ) コーヒーミル ブラック セラミック スケルトン

 

電動タイプのミル

ここからは電動タイプのミルを買うのにどれにしようか悩んで、満を持して買ったoceanrich自動コーヒーミルG1レビューを中心にお話ししていきます。

 

oceanrich自動コーヒーミルG1

oceanrich自動コーヒーミル G2 C USB TypeC充電式 臼式 コードレスタイプ コーヒーグラインダー

私がなぜoceanrich自動コーヒーミルを選んだかというと、単純に職場の人がおすすめしていたからというのがあります。やはりコーヒー業界の人の情報は信頼性が高いですからね。また、最近は外でコーヒー教室はする機会がありませんが、またそのうちどこかに行ってコーヒー教室をやるなら電動ミルがあった方が良いなと思ったんです。でも業務用レベルのものだと移動するのに大きすぎて大変なので、コンパクトなものがよかったんです。オーシャンリッチのコーヒーミルは充電式なので、コンセントもいらないし、デザインもスリム!!これは持ち運びしやすいし、部屋に置いておいても邪魔にならないと思いました。

刃の形状や材質もセラミック刃の臼式だったので私としては、気になる点はないと感じたので購入決定♪

挽き目は5段階調整できて、1〜3番くらいまでは比較的粒度もそろっています。4・5番になるとやや粒度にバラつきもありますが、個人的にはそんなに気になりません。ハンドミルよりはいい感じでした(^^)

電動なのに挽き終わるまで1〜2分くらいかかって、最初は「遅いなぁ」と感じました。でもよくよく考えると、低速で挽いてるから摩擦熱も起きにくいんだということに気づきました。

粉を受けるガラス部分は本体上部のフタをすれば保存容器としても使えるので、時間のない方は少し多めに挽いて保存しておいても良いですね。豆を挽く時は20gほどしか入らないので、多めに挽きたい時は2回に分けると良いですよ。保存容器の方は40gまで入ります。

充電がどのくらい持つのか?についてですが、私は12月の終わりころに一度充電し、週に2、3回の使用頻度でも今の所まだ充電せずに使えています。使用頻度によると思いますが、思っていた以上に一度の充電で長持ちしていると体感しています。Webサイトには満充電で20回の使用ができるとのこと。

<よい点>

  • コンパクト(持ち運びによい)
  • 挽く時の音が静か
  • 挽き終わると自動的にストップ
  • 本体以外は水洗いができる

<悪い点>

  • 充電している時は使えない

 

今の所私自身が感じる、このミルの悪い点はありません!と思っていたのですが、使ってみて半年経った今はあります。
充電中に豆を挽くことをできないのでそこがイマイチかなぁと感じるようになりました。あとは挽き終わるのがもっと短時間なら良いですが。。。でもはじめにも言ったように、低速なので音が静かで摩擦熱が生じにくいということを考えると致し方なしと言った感じです。初心者の方が使うにあたってそこまで気にならないと思います。今後もっと使っていって気になる点があればまた更新していきます!

 

業務用がそのままコンパクトになったカリタネクストG

ネクストGは日本のコーヒー機器メーカーカリタの次世代コーヒーグラインダー。カリタは今までにナイスカットミル、ナイスカットGなど業務用でも使えるレベルのミルがありましたが、このネクストGはさらにハイスペック。

ネクストGの特徴は・・・
  • 静電気除去機能の搭載なので粉が飛び散らない
  • 台座が取り外せるのでお掃除が超簡単
  • コーヒー豆を挽く時の音が静か
  • ホッパーがしっかりとはまってないと動作しない安全設計
  • コンパクトなデザイン
以上の特徴から見てもかなり魅力的ですが、お値段は定価だと6万円、Amazonで4万弱なのでこれから本格的にやっていく方にはおすすめのミルです。ネクストGは使ったことはありませんが、絶対に裏切らなにミルだと思います!!

カリタ Kalita 61120 電動コーヒーミル 本体 NEXT G2

 

コスト重視ならカリタ電動コーヒーミル CM-50 BK

こちらもカリタですが、家庭用なので低価格な電動ミルで最初に買いやすいです。ただ、刃はプロペラ式なので粉の粒度はあまり均一でないのと、押している時だけ刃が回転する仕組みなので、挽き終わるまで押してないといけない操作性が気になる点です。

お手入れのしやすさや、コスト重視ならおすすめの電動ミル!!

カリタ 電動 コーヒー ミル 日本製 ブラック CM-50

 

まとめ

私は長年milcoのハンドミルを愛用していましたが、浅煎りの豆を挽く時や2杯分挽くとなると毎回しんどかったのが本音です。今となっては何でもっと早くから電動ミルを買わなかったんだろう?と思うほど楽になりました(^^;

一人暮らしで大体いつも自分の分しか淹れないならハンドミルでも全然問題ないですが、家族や来客時にもコーヒーを淹れる機会があるなら、最初から電動ミル購入の方が結果的には安上がりだと思います。

初心者の方が、刃の形状や材質まで気にするとこまでいかないと思いますが、もしこれから購入を検討しているのであればぜひ気にしてみてくださいね!

 

ちなみに最近見つけて気になった電動ミルは、ブルーノコーヒーメーカー電動ミル!

ミル・ドリッパー・タンブラーが一体型となっていてこれこそ本当にアウトドア向き。形もオーシャンリッチに少し似ています。今は買ったばかりなので、購入するつもりはないけど気になります(笑)

BRUNO 電動ミルコーヒーメーカー

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

【オンライン】初心者向けの美味しいコーヒーの淹れ方教室予約受付中!!今までは対面で行ってきましたが、オンラインバージョンになったので、国内・国外問わず受講できます!!

開催希望日のリクエストもお気軽にお問い合わせください。

音声配信でもオンライン教室で得られることについて配信しています。

#34 初心者向けのオンラインコーヒー教室で得られること - Tomo Cafe (コーヒーの輪を広げたい) | stand.fm
私が開催している初心者向けのオンラインコーヒー教室であなたが得られることとは? ①自分の味覚を把握して自分好みの豆が分かる ②常に安定した味を出すためのコツ ③自宅で簡単に出来る美味しいコーヒーの作り方 コーヒー初心者さんが絶対に楽しめる内容となっています☺️ ▼お申し込みはこちら▼ #学びの秋 #コーヒー #初心者 ...

 

【初心者向け】入門編!美味しいお家コーヒーの淹れ方

初心者向け②【コーヒー入門編!】 お家コーヒーの美味しい淹れ方 / Koya Tomoko
海外経験あり! 都内で働く現役バリスタが初心者でもできる美味しいドリップコーヒーの淹れ方とコーヒーの基礎知識をお教えします♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

コメント

  1. タケッチ より:

    コーヒー本格的に入れるとなると
    大変ですね。私はいつも
    インスタントコーヒーです
    本格的なコーヒーを飲んでみます。

    • tomoko tomoko より:

      タケッチさん、コメントありがとうございます。コーヒー豆を挽く時間の「手間」も慣れると楽しめる時間になってきます♪忙しい朝はちょっと難しいかもですがおやすみの日など時間に余裕のある時にぜひ試してみてください^^

タイトルとURLをコピーしました