PR

コーヒーが苦手で飲めない人の理由とは?克服する5つの方法

AboutCoffee

こんにちは!

旅するバリスタTomokoです。

しばらくブログを書けておらず、いつのまにか年が明けてしまいました(^_^;)

改めまして、明けましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。

新年最初の今回は、

コーヒーが苦手・飲めないと言った人の理由と克服方法についてお話します。

 

 

コーヒーが苦手・飲めない人の理由は3つある

カフェで働いてると、基本的にはコーヒーが好きな方がお店に来るので、コーヒーが苦手・飲めないといった人とお話しする機会があまりありませんでした。スタンドエフエムを始めてたくさんの人と交流する中で、コーヒーが苦手・飲めないといった人の声を多く聞くようになりました。

いろいろな意見を聞くことができたので、そのお話の中から感じたことや調べてみてわかったことをまとめてみました。

 

理由① 苦いから

コーヒーは苦いものと一般的には認識されていますが、人は極端に苦い味は好みませんよね。なので、子供の頃に飲んだり、甘党な方が苦味の強いコーヒーを飲むとそれは当然「苦い」と感じるはずです。

そしてその時に感じたいやな苦味が記憶に残ってしまい、コーヒーを飲まなくなってしまいます。

 

理由② 酸味があるから

コーヒーは苦いだけでなく、中には酸味のあるものもあります。カフェに来るお客様の中には酸味が苦手と仰る方も多いです。初めて飲んだコーヒーが酸味のあるもので、その味が好まない味だとそれもまた苦味の時と同様に、コーヒー=酸っぱいという記憶が残り飲まなくなってしまいます。

 

理由③ 体質に合わない

こちらも意外と多かったのですが、カフェインが合わないや、コーヒーを飲むと頭痛や腹痛になると言った理由でコーヒーの香りは好きだけど飲めない人たち。これはとても切ないですよね〜。だってできることならコーヒーを飲みたいけど、体質的に合わないのでコーヒーが飲めないんですから。

 

コーヒーが苦い理由

コーヒーが苦い理由にもいろいろな要因があります。前にもコーヒーの苦味について記事を書いたので詳しくはそちらを見ていただければと思いますが、私がコーヒーの苦味について特に気にするポイントは

  1. 焙煎度合
  2. 欠点豆の割合

1に関して、コーヒー豆には産地による味の特徴がありますが、焙煎度合によってはその産地の特徴を感じれなくなってしまいます。

浅煎りならその特徴も感じることができますが、深煎りになればなるほど苦味が強くなります。そのため、「深煎りコーヒー」は苦いコーヒーになります。

2に関して、コーヒー豆は農作物なのでお野菜やフルーツと同じように、不良品もあります。また、生産国から消費国へ渡るまでの過程で時間とともに当然傷んだりもします。それが「欠点豆」と呼ばれる悪い味のお豆。

この欠点豆が含まれていると、エグ味や雑味があったり胃がムカムカするような味になります。

 

コーヒーの苦味について詳しく書いた記事はこちら

コーヒーの苦味は温度に関係ある!?苦味の種類と違いとは?
こんにちは! 旅するバリスタTomokoです。 一般的にコーヒーは苦い飲み物と認識されていると思いますが、その苦味って美味しいですか? 前回は良い酸味・悪い酸味について解説しましたが、今回はコーヒーのもう一つの特徴である苦味についてお話しし...

 

 

コーヒーが酸っぱい理由

コーヒーに酸味がある理由は主に2つになります。

  1. 焙煎が浅い
  2. 酸化している

1に関して、苦味の時と同じく焙煎度合が浅ければ浅いほど酸味を強く感じます。でもこの時の酸味は、フルーツの持つ果実味や爽やかな味わいなので良質な酸味になります。

2に関して、焙煎されてから日が経つにつれコーヒーの味は徐々に変化していきます。この過程も楽しみの一つではありますが、時間が経ちすぎるとやはり他の食品と同様に味が劣化します。この時に感じるのが酸味になります。ただ、この酸味は1のような良質な酸味ではなく、劣化した酸味になるのでこの違いを知ることが重要です。

 

コーヒーの酸味について詳しく書いた記事はこちら

コーヒーの酸味の種類は?酸化が原因⁈美味しい味の基準とは?
こんにちは! 旅するバリスタTomokoです。 カフェで働いてたり、コーヒー教室をやっているとよくお客様から 「酸味のあるコーヒーは苦手」 という言葉をよく聞きます。今回はコーヒーを飲んだ時に感じる酸味と美味しい味の基準についてお話ししたい...

 

コーヒーが苦手・飲めない人が克服する5つの方法!!

コーヒーが体質的に合わない人は無理に克服する必要はないと思うので、ここではあくまでコーヒーが飲みたいけど味が苦手といった人向けの克服方法であることを前提にお話ししていきますね。

 

ミルクやお砂糖を入れたりアレンジコーヒーにして飲む

ブラックコーヒーはやはり苦いものが多いので、まず初めのうちはミルクを多めに入れてカフェオレにしてみたり、お砂糖を入れて甘くしてみると飲みやすくなります。慣れてきたら少しずつミルクやお砂糖の量を減らしていくといつの間にかブラックも飲めるようになるかもしれません。

あと、スターバックスのようなお店でキャラメルマキアートやカフェモカなどエスプレッソと甘いシロップを混ぜたものだと、コーヒーの苦さよりもシロップの甘みのの方が強いのでとても飲みやすいですよ♡

 

甘いスイーツと一緒に飲む

甘いスイーツはコーヒーのお供にぴったりです♪コーヒーだけで飲むと苦味が強く感じるかもしれませんが、チョコレートや焼き菓子など甘いスイーツとコーヒーを一緒に飲めば意外とコーヒーの苦味が心地よく感じるかもしれません。

私もチョコレートやケーキと一緒に飲むときはあえて苦めのコーヒーを淹れています。

 

品質の良いコーヒーを選んで飲む

スーパーやチェーン店で取り扱われているコーヒーはコマーシャルコーヒーと言ったグレードのやや低いものが多いです。最近では品質の良いものも増えてきているかもしれませんが、それでもコーヒー専門店などに比べると安心・信頼性は落ちます。グレードの低い豆が悪いわけではありませんが、最初に説明した苦味の要因である「欠点豆」が多く混ざっていたり深煎りに焙煎されているので苦味やエグ味を感じやすいです。そのため本来の美味しいコーヒーの味とは少し違うと私は思っています。

それに比べて品質の良いものは欠点豆も少なくいやな苦味も感じにくいので、美味しく飲みやすいコーヒーになります。

 

浅煎り〜中煎りコーヒーを飲む

前項の品質の良いコーヒーを飲むと重なりますが、焙煎度合の浅いものを飲んでみることをおすすめします。なぜかというと、浅煎りのものはたいてい品質の良いコーヒー豆になります。そして強い苦味は感じません。その反対に酸味を感じますが、その酸味は良質な酸味なので慣れれば美味しくいただけると思います。(私が実際そうでした)

浅煎りの酸味がちょっと苦手と思ったら、中煎りのコーヒーにすると酸味がやや抑えられた味になって飲みやすくなります。産地にもよりますが、エチオピアのお豆ならレモンティーのような味わいで、コーヒー感はそれほど感じませんよ!

 

コーヒー風味のスイーツにする

どうしても飲むのが無理であればコーヒーゼリーやコーヒー風味のクッキーなどにしてみるのも良いと思います。少しずつコーヒー風味に慣れていき、飲み物としてのコーヒーも飲めるようになるかもしれません。

まとめ

コーヒーが苦手で飲めない理由と克服方法について説明してきましたが、最後にもう一つアドバイスとして。

お腹が空いている時にコーヒーを飲むとお腹が痛くなったり、胸焼けを起こしたりしませんか?

胃が空腹の時にカフェインが入ると、消化システムが乱れておなかのハリや過敏性腸症候群などが引き起こされやすくなるそうです。

なので空腹時にコーヒーを飲むのは避けましょう!

今回はコーヒーが苦手・飲めないと言った人の理由と克服方法についてお話しました。

 

ここまでお読みいただきありがとうございました!

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

【オンライン】初心者向けの美味しいコーヒーの淹れ方教室予約受付中!!今までは対面で行ってきましたが、オンラインバージョンになったので、国内・国外問わず受講できます!!

詳しくはこちらのブログで書いてます。開催希望日のリクエストもお気軽にお問い合わせください。

音声配信でもオンライン教室で得られることについて配信しています。

#34 初心者向けのオンラインコーヒー教室で得られること - Tomo Cafe (コーヒーの輪を広げたい) | stand.fm
私が開催している初心者向けのオンラインコーヒー教室であなたが得られることとは? ①自分の味覚を把握して自分好みの豆が分かる ②常に安定した味を出すためのコツ ③自宅で簡単に出来る美味しいコーヒーの作り方 コーヒー初心者さんが絶対に楽しめる内容となっています☺️ ▼お申し込みはこちら▼ #学びの秋 #コーヒー #初心者 ...

 

【初心者向け】入門編!美味しいお家コーヒーの淹れ方

初心者向け②【コーヒー入門編!】 お家コーヒーの美味しい淹れ方 / Koya Tomoko
海外経験あり! 都内で働く現役バリスタが初心者でもできる美味しいドリップコーヒーの淹れ方とコーヒーの基礎知識をお教えします♪

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました